close

PIERROT(ピエロ)は、日本のヴィジュアル系ロックバンド。1998年にメジャーデビュー。2006年4月12日に解散した[1]。

メンバー
キリト(Vo)アイジ(G) 潤(G) KOHTA(B) TAKEO(Dr)

[編集] 略歴
1995年 活動開始。
1998年 東芝EMIよりメジャーデビュー
1999年 メジャーデビュー後半年で初の日本武道館でワンマンライブを行う(当時のデビューから日本武道館公演までの最短記録)
1999年 マルチメディア世界配信ライブ「GENOME CONTROL」を行う
2001年 初の西武ドーム公演を行う(当時のデビューからドーム公演までの最短記録)
2001年 ユニバーサルミュージックへ移籍
2005年 PIERROTの活動を一部休止し、各メンバーもソロ活動を開始
2006年 4月12日解散[1]

[編集] メンバー
キリト: ボーカル、作詞、作曲、プロデュース、リーダー
2月24日 A型 北海道札幌市出身。後に埼玉県大宮市(現・さいたま市)へ引っ越す。現在はAngeloの活動とソロ活動を平行しておこなっている。
アイジ: ギター、作曲
11月17日 A型 長野県出身。現在はLM.Cのメンバーとして活動中。
潤(ジュン): ギター、ギターシンセ、作曲
5月4日 O型、長野県出身。現在はALvinoのメンバーとして活動中。
KOHTA(コータ): ベース、コーラス
6月3日 A型 北海道札幌市出身。後に埼玉県大宮市(現・さいたま市)へ引っ越す。キリトの弟。現在はAngeloのメンバーとして活動中。
TAKEO(タケオ): ドラムス、パーカッション
7月11日 A型 福島県郡山市出身。現在はAngeloのメンバーとして活動中。


キリト
KIRITOは日本のロックミュージシャン、シンガーソングライター。

来歴
1992年頃、ギタリストとして活動を始める。
1995年、PIERROTのボーカルとなる。
1998年、PIERROTメジャーデビュー。
2004年、自身とKOHTAのマネージメントオフィス、有限会社Other Gate設立。
2005年、シンガーソングライターとしてシングル「DOOR」を発売、avexよりソロデビュー。
2006年、PIERROT解散。同バンドのKOHTAとTAKEOとロックバンドAngeloの結成を発表、デビュー。
2007年、オフィスの株式会社化に伴い社名をMain Gate Worksに変更。レーベルEastlink Recordsを設立。

人物
北海道生まれの埼玉県育ち、2月24日生まれ。血液型はA型。
元PIERROTボーカル、リーダーであり、現バンドAngeloでもボーカル、リーダーをつとめる。
キリト名義のソロプロジェクトでは、マーティ・フリードマン、ミック・カーン、藤井麻輝、LEVIN、藤原いくろうなどのフィールドを越えたアーティストとコラボレートしている。ソロではライブステージ上でギターも演奏している。
ボーカルに転向する以前はギタリストで、インディーズ時代から、レコーディングではギターやバイオリンの演奏、打ち込みを行ってきた。
これまでに、エッセイ・対談など4タイトルの著作書籍を出版している。
トークに定評があり、現在FMfujiのレギュラー番組でラジオのパーソナリティーを務めている。
小学生の頃は読書好きのおとなしい少年であった。しかし中学生になると周りの影響もあってか、いわゆる不良グループに入る。高校を受験するものの、結局中退してしまい、このままでは駄目になると心機一転、長野の工場に就職し、寮生活を送る。そこでギターを購入したことで、バンドを結成し、ミュージシャンへの道を歩み始めることになる(本人談)。
趣味はバイク。ハーレーダビッドソンやドゥカティなどの大型のものを数台所持しているとみられる。また、PIERROTデビュー当時は酒が飲めないと公言していたが、数年前から飲酒を嗜むようになっているようである(本人談)。
長い間喫煙者だったが、2006年に禁煙を試みる。それまで吸っていたのはバージニア・スリム・ライト・メンソール(本人談)。なお禁煙は数ヶ月で終わったとラジオで発言している。

作品

SINGLE
DOOR(2005年7月6日/初回版「DOOR」PV収録DVD付)オリコンチャート初登場7位
DOOR
再生の朝(Single Version)
TEAR(2006年3月23日/初回版「TEAR」PV収録DVD付)オリコンチャート初登場17位
TEAR
WINDING DREAM
DECIDE(2006年7月19日/初回版「DECIDE」PV収録DVD付)オリコンチャート初登場24位
DECIDE
PAST
カンナビス
Sea
PERIOD(2006年9月20日/初回版デジパック仕様)オリコンチャート初登場18位
PERIOD
EXIT(orchestra version)
PERIOD(instrumemental)
EXIT(instrumemental)
Cherry trees(2007年3月28日/初回版DVD付)オリコンチャート初登場21位
Cherry trees
COLD
拍動(2007年7月25日/初回版DVD付) 映画『怖い童謡』主題歌(裏の章)オリコンチャート初登場32位
拍動
Torque

ALBUM
『Hameln』(2005年8月3日)
『Negative』(2007年8月22日)

著書・書籍
思考回路(2002年3月29日)
偽装音楽業界(2003年10月31日)
絶望的青春の救世主-メシア-(2004年1月16日)
THE PAST OF CONFUSION(2005年12月15日)

写真集
The Other Dawn(2005年9月22日)



潤(じゅん、1973年5月4日 - )

は日本のギタリスト。長野県出身。血液型はO型。

[編集] 来歴
長野県内の高校を中退後、アルバイト先の飲食店でキリトと知り合い、バンド活動をはじめる。
ヴィジュアル系ロックバンドPIERROTの前身バンドDizy-Lizyよりキリトと共に活動。
1998年PIERROTメジャーデビュー。
2005年より元La'cryma ChristiのKOJIとともに楽曲制作開始、12月に元NIOIの翔太と出会いALvino結成。
2006年PIERROT解散。同年12月、ALvinoとしてメジャーデビュー。

[編集] 人物
PIERROT時代は、当時でも珍しいシンセサイザー内蔵ギターをメインに作曲やライブに使用していたが、後期にはシンプルな曲が多くなったため使わなくなってきた。
ALvinoからは作詞も手掛けるようになった。
動物好きで、特に猫好き。
髪型をよく変える。
趣味はゲームで、最近はモンスターハンターに熱中している。


アイジ

1974年11月17日 - )は日本のギタリスト。長野県出身。身長175cm。血液型はA型。

[編集] 来歴
長野県内の高校在学中からバンド活動を開始。当初はヴォーカルだったこともある。
1995年にヴィジュアル系バンドPIERROTにギタリストとして加入。作曲を主に手がける。
2006年PIERROT解散後、元シナーズのmayaとともにLM.Cの活動を本格化させ、同年10月にデビューシングルを発表。

[編集] 人物
幼少期の夢は野球選手だった。
PIERROTに在籍していた頃は作曲の約半分を手がけていて、また大半のギターソロは彼が弾いていた。
先輩格のミュージシャンとの交流が深く、PIERROT時代にはKIYOSHI宅に遊びに行ったことを明かしたり、LM.Cのサポートメンバーにもえばかん(SUGIZOと同世代のギタリスト)等が参加している。
アマチュア時代にSIAM SHADEのローディーをしていた。


PIERROT
[編集] 概略
長野県でボーカルのヒデロウ、ギターのキリト、潤を中心にDizy-Lizyが結成される。 後にベースのKOHTA、ドラムのTAKEOが加入し、バンド名が「ピエロ」となる。これは、「ポップな可愛らしさと裏に怖い部分がある」点がバンドの音楽性と共通していたという理由でのキリトによる命名である。その後、キリトがボーカルに転向、ヒデロウが脱退、ギターのアイジが加入して、バンド名が「Pierrot」となる。なお、メジャーファーストアルバム『FINALE』リリース時よりバンド名表記を「PIERROT」と大文字に変更した。

1998年8月7日、富士急ハイランドで開催された「ビューティフル・モンスターズ・ツアー」に、主催のマリリン・マンソン側の依頼で参加、メガデス、ミスフィッツなどと共演した。しかしこの公演に先駆け、伊藤政則が自身のラジオ番組で「なぜPIERROTが参加できるのか」という挑発とも取れる趣旨の発言を行ったため、キリトはそれに答える形で、本番数週間前のライブにて「敵は伊藤政則だ」とMCで発言。さらに当日のライブでは「みなさん相変わらず外国人相手にヘラヘラしてますか?」「あなたたちの国籍は一体どこなんでしょう?」「この中でどれだけの人が、外国人とセックスをするために、スタッフからバックステージパスをもらっているのでしょう?」などと過激なMCを行い、当時の音楽誌などで話題となった。[3]

2001年7月23日、西武ドームで行われた『Dictators Circus V』にて初のドーム公演を行う。これはメジャーデビュー後628日というドーム公演としては当時の最短記録であった。

ファンクラブは、1999年に発足した当初はArlequin(アルルクゥアン)だったが、2004年にFOLLOWERSに改名。Arlequinとはフランス語で「ピエロ」という意で、ギターの潤が名付けた。メジャーデビューシングル「クリア・スカイ」がオリコンチャート6位にランクインし、以後リリースシングルを確実にTOP10入りさせている。


[編集] SINGLE
HAKEN KREUZ(1996年10月20日、10月21日、10月22日)ライブ会場での無料配布
Screen(1998年4月22日/再発:2001年12月19日)

[編集] ALBUM
パンドラの匣(1996年7月21日)
CELLULOID(1997年9月3日)

[編集] V.A.
TURN OVER“EAGLE”VERSION (1995年8月21日)
THE END OF CENTURY ROCKERS Ⅰ (1996年6月21日)
THE END OF CENTURY ROCKERS BEST COLLECTION 1 (1998年1月21日)

[編集] 【メジャー】

[編集] SINGLE
クリア・スカイ (1998年9月10日)
MAD SKY -鋼鉄の救世主- (1998年12月2日)
ハルカ…/カナタヘ… (1999年2月24日)両A面シングル
ラストレター (1999年4月28日)
-CREATURES- (1999年12月22日)
AGITATOR (2000年6月7日)
神経がワレル暑い夜 (2000年9月27日)
PARADOX (2001年5月6日) タワーレコード渋谷店限定1万枚のみインディーズからの発売
DRAMATIC NEO ANNIVERSARY (2001年8月29日)
COCOON (2001年11月21日)
壊れていくこの世界で (2002年3月27日)
PSYCHEDELIC LOVER (2002年8月28日)
HILL -幻覚の雪- (2002年12月18日)
ネオグロテスク/薔薇色の世界/夕闇スーサイド (2003年6月18日)トリプルA面シングル
脳内モルヒネ (2003年12月3日) インディーズ時代の楽曲の再録音/CD-EXTRA仕様
Smiley Skeleton (2004年6月30日)
MYCLOUD (2004年10月20日)
HELLO (2006年6月21日)

[編集] ALBUM
FINALE(1999年7月7日)
PRIVATE ENEMY(2000年11月22日)
HEAVEN〜THE CUSTOMIZED LANDSCAPE〜(2002年4月24日)
ID ATTACK (2003年7月23日)
DICTATORS CIRCUS -奇術的旋律- (2003年12月17日) →インディーズ時代のベスト盤(全曲再録音)
FREEZE(2004年12月1日)
DICTATORS CIRCUS -A variant BUD- (2005年4月6日) →シングルタイトルのベスト盤
DICTATORS CIRCUS -A deformed BUD- (2005年6月8日) →カップリング曲のベスト盤

[編集] VHS
Prototype(1998年12月20日 )
"FILM" RISING A 「MAD SKY」at NIPPON BUDOKAN(1999年9月9日)
1999 TOUR FORTELLER'S MUTATION FINAL 「THE GENOME CONTROL」(2000年3月15日/ファンクラブ1万本限定)
Dictators Circus V(2000年12月20日)
Prototype II(2000年12月20日)
PROTOTYPE III(2001年12月19日)
Prototype I+II(2001年12月19日)
TOUR PARADOXICAL GENESIS "ANNIVERSARY" 2001.9.23 YOKOHAMA ARENA(2002年3月/ファンクラブ限定)

[編集] DVD
Prototype(2000年12月20日)
"FILM" RISING A 「MAD SKY」at NIPPON BUDOKAN(2000年12月20日)
1999 TOUR FORTELLER'S MUTATION FINAL 「THE GENOME CONTROL」(2000年12月20日)
Dictators Circus V Vol.1(2000年12月20日)
Dictators Circus V Vol.2(2000年12月20日)
Prototype II(2000年12月20日)
PROTOTYPE III(2001年12月19日)
Prototype I+II(2001年12月19日)
TOUR PARADOXICAL GENESIS "ANNIVERSARY" 2001.9.23 YOKOHAMA ARENA(2003年4月23日)
以前にファンクラブ限定にて発売したVHSのダイジェスト版
Dictators Circus VI SAITAMA SUPER ARENA(2003年4月)
ファンクラブ限定はノーカット収録(2枚組)として発売
市販分は2003年4月23日にダイジェスト版として発売
ATTACK [to] THE FREEDOM(2004年4月/DVD3枚組;ファンクラブ限定発売)
10th ANNIVERSARY PIERROT Dictators Circus VII [SAITAMA SUPER ARENA] COMPLETE DVD (2005年7月/DVD2枚組;ファンクラブ限定発売)
PROTOTYPE IV(2005年12月14日)
初回生産分のみ『夕闇スーサイド(conceptual ver)』収録
現在はSWEET-CHILD ONLINE SHOPPINGにて販売中
GENOME CONTROL以前の映像作品は2000年12月20日にDVD版が発売。それ以降はVHS/DVDの発売は同日。 PROTOTYPEIII以降はVHSの発売はない。FILM~PrototypeIIの東芝時代に発売した映像作品のDVDは2003年4月23日にユニバーサルミュージックから再発される。

以前ファンクラブ限定だったDVD・VHSはファンクラブ会員ではなくても購入可能になった SWEET-CHILD ONLINE SHOPPINGにて販売中

arrow
arrow
    全站熱搜
    創作者介紹
    創作者 CICA 的頭像
    CICA

    歴女-CICA~~IGotTheFEVER

    CICA 發表在 痞客邦 留言(2) 人氣()